ルーティングとは

概要

ルーティングとは、
ユーザーからのリクエスト(URLやHTTPメソッドなど)を適切な処理(コントローラや関数)に
振り分ける仕組みのことです。
Webアプリケーションやネットワークにおいて、
リクエストが「どの場所に進むか」を決める地図のような役割を持ちます。

正式名称

Routing(ルーティング)

略称

特になし

特徴

  • URL と処理内容を結びつける
  • HTTPメソッド(GET, POST, PUT, DELETEなど)に応じて処理を切り分け可能
  • フレームワークやサーバーごとに書き方が異なるが考え方は共通
  • 可読性や保守性を高めるために「ルーティング設定ファイル」や「ルート定義」を用意することが多い
  • 複雑なシステムではルートをグループ化や名前付けして整理できる

具体例

例1: Laravel(PHPフレームワーク)

// ユーザー一覧ページを表示
Route::get('/users', [UserController::class, 'index']);

// 新規ユーザー登録処理
Route::post('/users', [UserController::class, 'store']);

例2: Express(Node.jsフレームワーク)

// ユーザー一覧を取得
app.get('/users', (req, res) => {
  res.send('ユーザー一覧');
});

// ユーザーを追加
app.post('/users', (req, res) => {
  res.send('ユーザー追加');
});

関連用語

用語解説
URL(Uniform Resource Locator)インターネット上の住所のようなもの。ルーティングで最も重要な要素。
HTTPメソッドリクエストの種類を表すもの。
例: GET(取得)、POST(送信)、PUT(更新)、DELETE(削除)。
コントローラ(Controller)ルートから呼び出される処理を担当する部分。
ミドルウェア(Middleware)ルートにアクセスする前に認証やログ記録などを挟み込む仕組み。

タイトルとURLをコピーしました