概要
GitHub(ギットハブ)は、
Gitで管理されたコードをインターネット上で保存・共有・コラボレーションできるWebサービスです。
世界中のエンジニアが利用しており、
チーム開発・オープンソースプロジェクト・コード管理において欠かせない存在です。
Gitの機能をベースに、Webブラウザ上でリポジトリの操作やレビュー、バグ管理、Wiki作成などが可能です。
正式名称
GitHub(ギットハブ)
※企業名・サービス名ともに「GitHub」です。
略称
GitHub(ギットハブ)
※略称や別称は特にありません。
特徴
- Gitで管理されたコードをWeb上で保存・共有できる
- 複数人での開発がしやすい(レビュー機能やコメント機能あり)
- プルリクエスト(Pull Request)で安全にコードを統合できる
- コードの履歴をビジュアルでわかりやすく表示
- 公開(オープンソース)も、非公開(プライベート)も可能
- GitHub ActionsでCI/CD(自動化)にも対応
- 無料プランでも多くの機能が使える
具体例
シーン | 解説 |
---|---|
PHPプロジェクトのバージョン管理 | GitHubにアップロードして、過去の状態や変更履歴を追跡できる |
Laravel開発チームでの共同作業 | ブランチ → プルリクエスト → レビュー → マージという流れで安全に開発 |
オープンソースへの参加 | GitHub上の他人のプロジェクトに改善案を送ることができる |
自分の作品をポートフォリオとして公開 | GitHub上にコードを公開し、就職や案件応募時の実績として活用できる |
関連用語
用語 | 解説 |
---|---|
Git(ギット) | バージョン管理のシステム。GitHubはそのホスティングサービス |
リポジトリ | Gitで管理されるコードの集まり(プロジェクト単位) |
プルリクエスト | ブランチをメインに統合する前にレビューを依頼する仕組み(GitHub用語) |
Issue(イシュー) | バグ報告や機能要望など、開発上のタスクや課題の管理機能 |
Fork(フォーク) | 他人のリポジトリを自分用にコピーして編集できる仕組み |
GitHub Actions | テスト・デプロイなどの処理を自動化するCI/CD機能 |
README.md | プロジェクトの説明を書いておくMarkdownファイル。GitHubでは自動で表示される |