概要
Apache(アパッチ)とは、世界的に広く利用されているオープンソースのWebサーバーソフトウェアです。
インターネット上のWebサイトの多くがApacheを用いて動作しており、
Webページをユーザーに配信する役割を担います。
設定の柔軟性やモジュールによる拡張性が特徴で、Linuxサーバー環境を中心に長年利用されています。
正式名称
Apache HTTP Server(アパッチ・エイチティーティーピー・サーバ)
略称
Apache(アパッチ)
特徴
- オープンソース:無料で利用可能、世界中のコミュニティによって開発・改善されている
- 高いシェア:世界中のWebサーバーで長年トップシェアを誇る
- 拡張性:モジュールを追加して機能を拡張できる(例:SSL、リバースプロキシ、認証など)
- 安定性:長い開発の歴史と利用実績があり、信頼性が高い
- 柔軟な設定:
.htaccess
ファイルや設定ファイルを通じて細かい制御が可能 - クロスプラットフォーム対応:Linux、Windows、macOSなど様々なOSで動作
具体例
- WordPressサイトの運用
多くのレンタルサーバーやVPS環境で、WordPressがApache上で動作している - SSL通信の導入
mod_sslモジュールを利用して、HTTPS化(暗号化通信)が可能 - アクセス制御
.htaccess
を使い、特定のディレクトリにパスワード制限をかける - リバースプロキシ構成
mod_proxyを使い、バックエンドサーバーへの中継サーバーとして利用