Docker Composeとは

概要

Docker Compose(ドッカー・コンポーズ)とは、
複数のDockerコンテナをまとめて管理・起動できるツールです。
通常、アプリケーションは1つのコンテナだけではなく、
Webサーバー、データベースなど複数のサービスを連携させて動かす必要があります。
Docker Composeを使えば、それらを一括で設定し、一発で立ち上げることができます

正式名称

Docker Compose(ドッカー・コンポーズ)
「Compose」は「構成する、組み立てる」という意味の英単語。

略称

Compose(コンポーズ)
会話やドキュメント内では「Compose」と省略されることがある。

特徴

  • 複数コンテナの管理を簡単に:Webアプリ + DB など、複数のサービスを一括で管理
  • YAML形式で設定compose.yml ファイルでサービスの内容を定義
  • コマンド一発で起動・停止docker-compose updocker-compose down で操作
  • 環境の再現性が高い:開発・テスト・本番で同じ設定を使える
  • ボリュームやネットワークの自動設定:内部通信も簡単
  • 依存関係の記述が可能:起動順序の制御もできる

具体例

例:Webアプリ(Node.js)+データベース(MongoDB)を立ち上げる設定

compose.yml

version: '3'
services:
  web:
    image: node:14
    ports:
      - "3000:3000"
    volumes:
      - .:/app
    working_dir: /app
    command: node index.js
    depends_on:
      - db

  db:
    image: mongo
    ports:
      - "27017:27017"

解説

この設定ファイルにより、Node.jsアプリとMongoDBが連携して動作します。コマンド一発で両方のサービスが起動します。

docker-compose up

関連用語

用語解説
Docker(ドッカー)コンテナ型の仮想化技術。アプリを軽量に実行できる。
コンテナアプリとその実行環境をパッケージ化したもの。
YAML(ヤムル)人間に読みやすい設定ファイルフォーマット。
イメージコンテナを作る元となる設計図のようなもの。
サービスComposeで定義された、1つの機能単位(例:Webサーバー、DBなど)。
ネットワーク複数のコンテナ間で通信するための仕組み。
ボリュームデータの永続化をするための領域。

タイトルとURLをコピーしました