Gitとは

概要

Git(ギット)は、
プログラムやドキュメントなどの変更履歴を記録・管理するためのバージョン管理システムです。
複数人で開発していても、「誰が・いつ・何を変更したか」を正確に追跡でき、過去の状態に戻すことも可能です。
現在では、Web開発やアプリ開発での標準的なツールとなっており、GitHubやGitLabと組み合わせて使われます。

正式名称

Git(ギット)
※正式名称も略称も「Git」で変わりません。

略称

Git(ギット)
※略称や別呼称は特にありません。

特徴

  • ソースコードの履歴管理ができる(バージョン管理)
  • 複数人での開発(チーム開発)を効率的に進められる
  • 変更内容の差分が確認できる(いつ・誰が・どこを変更したか)
  • 間違えても過去の状態に戻せる(ロールバック)
  • ブランチ機能で複数の開発作業を並行して進められる
  • オフラインでも使える(ローカルリポジトリで作業可)
  • GitHubやGitLabなどと連携することでクラウド管理も可能

具体例

✅ よくある使い方

シーン解説
PHPのWebアプリ開発の履歴管理ファイルの追加・編集・削除の記録をGitで管理できる
Laravelプロジェクトのバージョン管理チームでの分担作業やマージ(統合)がしやすくなる
バグ修正前にブランチを切る新しいブランチを作って実験 → 問題なければメインに統合(マージ)する
GitHubと連携コードをオンラインで共有・レビューできる

✅ 基本的なGitコマンド例

コマンド意味
git initGit管理を開始する
git add ファイル名変更をステージに追加する
git commit -m "コメント"コミット(履歴として保存)
git pushリモートリポジトリへ反映
git pullリモートから最新の状態を取得
git branchブランチ一覧を表示
git merge ブランチ名他のブランチを統合する

関連用語

用語解説
リポジトリGitで管理されているファイルの集まり(プロジェクト単位)
コミットファイルの状態(スナップショット)を記録する操作
ブランチ開発作業の分岐。複数人が同時に別々の作業を進めるのに便利
マージブランチの変更を1つに統合する操作
リモートリポジトリネット上にあるGitリポジトリ(GitHubなど)
GitHubGitのコードをホスティングする人気サービス
プルリクエストブランチをメインに統合する前にレビューを依頼する仕組み(GitHub用語)

タイトルとURLをコピーしました