概要
.gitignore
(ドット・ギットイグノア)は、
Gitで管理しないファイルやディレクトリを指定するための設定ファイルです。
開発中に生成される一時ファイルやログファイル、
環境ごとに異なる設定ファイルなどをGitのバージョン管理から除外する際に利用されます。
正式名称
正式名称:Git Ignore File(ギット・イグノア・ファイル)
ファイル名:.gitignore
略称
特になし
特徴
- Gitに追跡させたくないファイルを指定できる
- ワイルドカード(
*
、?
、[ ]
など)でパターン指定が可能 - コメントは
#
を使って記述できる - プロジェクトルートやサブディレクトリに複数の
.gitignore
を置ける .git/info/exclude
やgit update-index --skip-worktree
など他の方法もあるが、最も一般的なのが.gitignore
具体例
例えば、Node.jsプロジェクトでよく使われる .gitignore
の一例は以下の通りです。
# node_modules ディレクトリを無視
node_modules/
# 環境変数ファイルを無視
.env
# ログファイルを無視
*.log
# OSやエディタが生成する一時ファイルを無視
.DS_Store
Thumbs.db
この設定により、node_modules/
以下のファイルや .env
、*.log
などはGitに登録されません。
関連用語
用語 | 解説 |
---|---|
Git | 分散型バージョン管理システム |
リポジトリ (Repository) | ソースコードや履歴を管理する場所 |
コミット (Commit) | 変更を記録する単位 |
トラッキング (Tracking) | Gitが変更を監視している状態 |
.gitkeep | 空ディレクトリをGitで保持するための慣習ファイル(無視ファイルと対になる存在) |