概要
モジュール化とは、
大きなシステムやプログラムを、小さな独立した部品(モジュール)に分割する設計手法のこと。
各モジュールは、他の部分から独立して機能し、再利用や修正がしやすくなる。
正式名称
モジュール化(モジュールカ)
略称
特に一般的な略称はなし。ただし文脈によっては「モジュール」と略されることが多い(モジュール)
特徴
- 大規模なシステムを分かりやすく整理できる
- 各モジュールは独立しているため、開発・修正・テストが容易
- 再利用性が高く、他のシステムでも使い回せる
- モジュール間の依存関係を減らすことで、保守性が向上
- チームでの開発に向いている(役割分担がしやすい)
■ 具体例
- Webアプリケーションで、ログイン機能、商品表示機能、購入機能をそれぞれモジュールとして開発
- JavaScriptで、API通信処理、UI更新処理、データ整形処理を別々のファイル(モジュール)に分ける
- Pythonで、
math
やdatetime
などのライブラリを「モジュール」として利用する