概要
MySQLは、
世界中で広く使われているオープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。
主にWebアプリやサービスで使われており、データを効率よく保存・検索・管理するためのしくみです。
たとえば、ブログの投稿内容やユーザー情報などを表形式で整理・保存することができます。
PHPと一緒に使われることが非常に多く、
LAMP(Linux, Apache, MySQL, PHP)構成の一部としても有名です。
正式名称
MySQL(マイ・エスキューエル)
※「マイスケール」と読まれることもありますが、正式には「マイ・エスキューエル」
略称
特になし
特徴
- オープンソースで無料(商用ライセンス版もあり)
- 大量のデータを効率的に保存・管理できる
- SQL文を使ってデータ操作(SELECT、INSERTなど)
- PHPなどのWeb言語と簡単に連携可能
- 高速で安定した動作、かつ多数のユーザーに実績あり
- ユーザー管理やアクセス制限も可能(セキュリティ対策)
- GUIツール(例:phpMyAdmin)でも管理できる
具体例
✅ 例1:ユーザー情報を保存するテーブル
CREATE TABLE users (
id INT AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY,
name VARCHAR(100),
email VARCHAR(255)
);
✅ 例2:ユーザーを追加
INSERT INTO users (name, email) VALUES ('Taro', 'taro@example.com');
✅ 例3:ユーザーを取得
SELECT * FROM users;
このように、SQL文を使ってデータの登録・取得・編集・削除ができます。